社会福祉法人 川崎愛児園

法人情報
法人格 | 社会福祉法人 |
---|---|
法人名 | 川崎愛児園 |
ほうじんめい(ふりがな) | カワサキアイジエン |
郵便番号 | 216-0035 |
住所 | 川崎市宮前区馬絹1-24-5 |
電話 | 044-855-2591 |
FAX | 044-865-4445 |
代表者 | 白戸隆 |
許認可年月日(西暦) | 1976/02/24 |
経営理念・特色 | 【法人の基本理念】 当法人は、命の尊さを大切にし、愛情をもって社会福祉事業を効果的かつ適正に行い、地域社会への貢献に努めます。また、地域社会の中で「将来を担うこどもたちへ」の質の高い養育及び子育て支援を目指します。 一「命を大切にする心」 一「地域の中での養育と子育て支援」 一「健全な経営」 【施設の基本方針】 児童一人ひとりが命を大切にする心を持ち、心身ともに健康で調和のとれた人間として成長し、健全な社会人として自立した社会生活が営めるよう支援します。また、施設機能の専門性を活かし地域社会に協力します。 1.一人ひとりの心身の成長に努めます 2.一人ひとりの尊厳を維持し人権を擁護します 3.一人ひとりの幸福のために支援します 4.自立した社会生活が営めるよう支援します 5.施設の専門的役割を果たします 【養護目標】 社会的養護を必要とする入所児童に対しての基本目標は次の通りです。 (1)あいさつの正しくできる人に (2)健康な心と体をもてる人に (3)人に好かれ社会の役立つ人に (4)感謝の気持ちをもてる人に (5)人との調和がとれる人に (6)思いやりのある人に (7)基本的な生活や自立した生活ができる人に |
地域における公益的な活動 (地域貢献活動) |
① 地域の要支援者に対する相談支援 ③ 市町村内の複数法人と連携した取り組み(相談支援、人材育成、イベント) ⑧ 地域の福祉ニーズ等を把握するためのサロン活動 ⑩ 地域の関係者とのネットワークづくり |
公益的な取り組みの概要 | ・「地域生活支援SOSかわさき事業」に参加し、地域の福祉事業者と連携して制度の狭間で困難な状況にあるご家庭への支援を行う。 ・自施設において「子どもの放課後の居場所」を運営し、ひとり親家庭や地域で支援を必要とする家庭とその子どもへの支援を行う。 ・「地域運営協議会」を設け、地域の福祉や教育に携わる方々と意見交換し、福祉ニーズの把握に努める。 |
URL | https://www.aijien.or.jp/ |
写真-1 | |
写真-2 | |
写真-3 |