社会福祉法人 泉心会

法人情報
法人格 | 社会福祉法人 |
---|---|
法人名 | 泉心会 |
ほうじんめい(ふりがな) | センシンカイ |
郵便番号 | 259-1103 |
住所 | 伊勢原市三ノ宮511-1 |
電話 | 0463-92-6722 |
FAX | 0463-92-6822 |
代表者 | 小泉隆一郎 |
許認可年月日(西暦) | 1990/03/08 |
経営理念・特色 | 基本理念 介護サービスをとおして高齢者の豊かな生活の実現 豊かさとは「経済的豊かさ」「物の豊かさ」等も大切ですが、高齢者が求める豊かさは「心の豊かさ」だと思います。介護サービスをとおして、私たちは高齢者と出会い、ふれあいます。誰に手伝ってもらい食事が美味しかった、お風呂が気持ちよかった、それは次回の出会いを楽しみにすることにつながり、生きがいにつながることを信じています。このことは、人が人を介護する上で、忘れてはならない大切な姿勢です。そこから「笑顔」が生まれ「信頼」が育まれます。 老いることは、寂しいことです。しかし「出会い」が多ければ、ひとは幸せを感じます。 私たちと一緒に「老いる寂しさ」を「生きる喜びに」替えましょう!! |
地域における公益的な活動 (地域貢献活動) |
① 地域の要支援者に対する相談支援 ② かながわライフサポート事業への参加 ⑦ 既存の利用料の減額、免除 ⑧ 地域の福祉ニーズ等を把握するためのサロン活動 |
公益的な取り組みの概要 | かながわライフサポート事業 神奈川県社会福祉協議会が実施主体となり、県内の社会福祉法人が連携してマンパワーと活動資金を出し合い、生活困難者への支援をする事業です。 社会福祉協議会と社会福祉法人の相談員が、生活困難者のお宅に出向いてご相談を受け、必要な制度利用に向けてお手伝いしたり、緊急性の高い場合は食料や公共料金、医療費等の支援を行います。 既存の利用料の減額、免除 母体サービスである特別養護老人ホームは原則要介護3~5の中・重度要介護者を入所受け入れる施設です。利用料の支払能力の有無にかかわらず必要なサービスを提供いたします。 伊勢原西部包括支援センターを拠点に地域でのミニサロン普及活動やコミュニティ作りのお手伝いをしています。 |
URL | http://www.senshinso.or.jp/ |
写真-1 | |
写真-2 | |
写真-3 |