社会福祉法人 中心会

法人情報
法人格 | 社会福祉法人 |
---|---|
法人名 | 中心会 |
ほうじんめい(ふりがな) | チュウシンカイ |
郵便番号 | 243-0431 |
住所 | 海老名市上今泉4-7-1 |
電話 | 046-206-4427 |
FAX | 046-206-4428 |
代表者 | 浦野正男 |
許認可年月日(西暦) | 1953/08/28 |
経営理念・特色 | 私たちは、私たちが活動する地域社会において、自分や自分の大切な人が抱える心身の障害や生活環境上の問題によって、様々な「不自由」「生きにくさ」を現に経験し、または経験するだろうリスクを有する人々に対して、適切な専門性の担保された養護、介護、及びこれに関連する諸サービスを提供することを通じて、誰もが自分の存在に誇りを持ち、生きる喜びを享受するとともに、自分の家族や隣人の存在を素直に喜ぶことができる社会づくりに貢献します。 |
地域における公益的な活動 (地域貢献活動) |
① 地域の要支援者に対する相談支援 ② かながわライフサポート事業への参加 ⑤ 地域の要支援者に対する権利擁護支援 ⑥ 地域の要支援者に対する資金や物資の貸付・提供 ⑦ 既存の利用料の減額、免除 ⑧ 地域の福祉ニーズ等を把握するためのサロン活動 ⑨ 地域住民に対する福祉教育 ⑩ 地域の関係者とのネットワークづくり ⑪ その他 |
公益的な取り組みの概要 | 「制度の谷間」、生活困窮者支援の活動の強化 ⑴一事業所一実践の継続 各事業所で行う地域住民のための制度外の取り組み(公益的取組)を継続し、さらに強化する。 ⑵「かながわライフサポート事業」の取り組みの継続 神奈川県社会福祉協議会が行う「かながわライフサポート事業」(生活困窮者のための総合相談と緊急経済支援の取り組み)に継続して参加し、生活困窮者の支援を行う。 ⑶学習支援事業の充実 2019年度に相模原南児童ホームで開始した、地域の生活困窮家庭等の児童を対象とした学習支援事業を一層充実するとともに、中心子どもの家においても可及的すみやかに実施する。 ⑷ユニバーサル就労支援事業の実施 いわゆる「ひきこもり」の若者など、就労や社会参加に困難を背負う人々にユニバーサル就労支援を行う事業を一層充実する。 |
URL | http://www.chusinkai.net/ |
写真-1 | |
写真-2 | |
写真-3 |